-
-
応援の舞台裏
2022/02/21 ブログ
世界では今も紛争がもある一方で、平和の祭典のオリンピックがあり、いろんな人々の思惑があります。 こんな時には心理カウンセラーとして、いろんなこと考えてしまいます。紛争であれオリンピックであれ、人間 ...
-
-
寒い日が続いていますね。
2022/02/07 ブログ
寒い日が続いていますね。 そんな時こそ、温もりが恋しくなります。だから外からの愛や優しさに敏感になるものです。でも淋しいからといって外に愛を求めすぎると関係性が重くなったり、愛情だと思っていたもの ...
-
-
タイムポケット
2022/01/31 ブログ
部屋の窓を開ける。こんな何でもないことでも、ゆっくりと時間の流れが変わるのがわかる。近くの園から子どもたちの声が聞こえ、鳥のさえずりが聞こえる。いい家だと思う… ごめんなさい。これはリフォームのコ ...
-
-
分断される社会
2022/01/14 ブログ
ワクチン打った?打ってない!えー! 分断する社会! やっぱりトランプじゃないと北朝鮮を抑えられないよ。あなた!なんでトランプなの?考えられない!分断する世界! 夫婦別姓でもよいと思う!戸籍とい ...
-
-
心にも断捨離を!
2021/12/31 ブログ
もうこのブログを更新する頃には2021年から2022年に移行しているかもしれません。 今年は皆さんにとっては、どんな年でしたか? 2年も続くコロナ生活で疲れた人もいるかもしれませんし、ビジネスチ ...
-
-
目の前のこと…
2021/12/21 ブログ
気がついたら年末です!早っ…! 僕と同じように思っている人が多いのではないかなぁ… 皆さんはどうですか? 年末に亡くなってしまう人がいて…現地に向かう父は言葉を失い、仕事をすべてキャンセルにして悲しむ ...
-
-
なぜ、世界につながっていない人が死に向かうのか…
2021/11/17 ブログ
死にたくなる人が多いです。 社会に不安が広がっているのは心理カウンセラーとしてはわかる。でも「死刑になりたくて…」との理由で、電車や園に侵入して犯行に及ぼうとする身勝手さに共感することは1ミリも存 ...
-
-
どこかでロケットが飛ばされる。
2021/10/21 ブログ
どこかでロケットが飛ばされる。 誰もが怯える… 怯えるから「僕たちもミサイルを持たなきゃ!」との思いになる。 誰もが安心に暮らしたいと願っている。とても大切でシンプルな願い! 幼い頃には、誰 ...
-
-
歪んだ優しさ…
2021/10/11 ブログ
シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」は、いろいろなところでリメイクされレオナルド・ディカプリオ&クレア・デーンズで映画化されたりもしました。 現代では韓国ドラマの「愛の不時着」といったところで ...
-
-
言葉のストックは心が投影される
2021/09/24 ブログ
娘は病気になって沢山の人からの励ましと、強くて優しいメッセージをいただいています。「人は優しい存在だ」と心から感じています。 娘がある手紙を見て、心から泣きました。 大人の優しい言葉や心配も心に響 ...
-
-
敬老の日に思う…
2021/09/20 ブログ
誰もが老いてゆきます。それは誰も止めることはできません。もちろん、努力によって遅延することは可能だと思います。でも遅かれ早かれ誰もが年齢を重ねてゆくものです。であるならば、一日は24時間という中で、 ...
-
-
いいね、よりも、そうか!
2021/09/01 ブログ
やっと新刊が発売になりました。 今回の本を執筆するにあたって【家庭の医学書】をイメージしました。 医学書って、調子が悪くなった時に「どうしたら良いだろう?」 「こんな症状がある時に、その『なぜ? ...
-
-
祖母からの応援歌
2021/08/12 ブログ
すべてには意味がある。 ユングは「日々の中をつぶさに見れば偶然に重なり合った出来事には意味がある」と言い、シンクロニシティと呼びました。 以前、ブログに書いた、亡くなった祖母の遺歌集が完成しまし ...
-
-
柔軟な力が世界を救う!
2021/07/24 ブログ
僕たちは幼い時から「自分が正しい」と思ったら、それを信じることを教えられてきました。 紅白に分かれて競った運動会の時には、自分の所属している色を応援してきました。赤なのに白を応援することは変わった ...
-
-
集団ヒステリーに陥らないために…
2021/07/20 ブログ
2013年、東京オリンピックの開催が決まった時に、日本では56年ぶり、アジアでは同じ国で2回目の開催だ!と日本は沸きました。 スペイン(マドリード)トルコ(イスタンブール)を退けて日本での開催決定 ...
-
-
心の羅針盤で未来へ進路を取れ!
2021/07/15 ブログ
オリンピックを目前にして、東京を中心に緊急事態宣言が発令されました。 オリンピックは首都圏を中心として無観客試合に決定しました。アスリートや、その関係者からすれば残念かもしれませんが、コロナで被害 ...
-
-
名前は応援団!
2021/06/29 ブログ
親から愛されなかったと訴える人はカウンセリングの現場に多い。 そんな人は「親からは何もしてもらっていないし、悲しい思いばかりをさせられた」と寂し気な表情で遠くを見つめる… さて悲しみや怒りの背景に ...
-
-
苦しい時には・・・
2021/06/21 ブログ
このコロナ禍に苦しむ人がいる。このコロナ禍で幸せが増えた人もいる。でも、誰の上にも季節は確実に巡ってゆく。大地のことなんかに目もくれず、地球は今日も回って季節を刻んでいる。もうすでに夏至を迎えた… ...
-
-
言葉は永遠に生きて…
2021/06/02 ブログ
このコロナ禍の中で良いニュースもない日常の中で、国語の先生をしていた親戚の女性から、亡くなった叔母の多寿子の遺短歌集を本にしたいので孫である信之さんにも、一文を本に寄せてもらえないかと嬉しいメールが ...
-
-
叫びたい!
2021/05/17 ブログ
雨がしとしと降っています。 早くも梅雨の季節の到来です! 4月に入社したのに、五月病で退職する新入社員が今年は増えています。 昔から五月病は存在していました。入社して研修などがあり、会社に適応 ...
-
-
時代のスピードに飛ばされない生きかた…
2021/05/05 ブログ
ジャニーズ事務所から近藤真彦が退所するというニュースが流れ、SMAPの脱退からジャニー喜多川さんの死去と、大手事務所の崩壊の流れが止まりません。これは芸能界にはじまったことだけではなく、企業の寿命も ...
-
-
信じてもらえるというパワー!!
2021/04/23 ブログ
コロナの感染の波が収まらないですね。 多くの人が日常生活で我慢を強いた生活をしてきたのに良い結果が出ないと、誰もが自信をなくしてしまいます。 例えるなら、努力をしても親からダメ出しされる子供のよ ...
-
-
妹へ
2021/02/25 ブログ
どんな言葉も無力に感じてしまうことがある。 心理カウンセラーならばなおさら、今ここに苦しみに直面している人に対しては言葉が無力であることを知っているから… 僕の妹のパートナーが昨年末に癌がわかり ...
-
-
過緊張の人への処方箋
2020/09/17 ブログ
帰宅しても、休暇を過ごしていても、仕事のことばかり考えてしまい、心が休まりません。もっとオンとオフを区切ってリラックスをしたいのですが…という悩みが多いです。これらの人々を過緊張と呼びます。 以前 ...