-
-
トンネルを抜けると春・・・・
2011/02/06 ブログ
立春を過ぎて、昨日も穏やかな太陽がコートの下に射し込んで思わずコートを手に持って街を歩いた•••• 冬の語源は「殖(ふ)ゆ」にあるそうです。殖えるは「ふえ・たくわえ・そだつ」の意味があります。 春に ...
-
-
「チョット主義」
2011/02/05 ブログ
石橋を叩いて渡る。 でも、現代は石橋を叩きすぎるくらい叩いている間にタイムオーバーになる人が多い。 いや、考えすぎて疲れてしまうのです。そう、行動せずに止まっているのに、考えすぎて心が磨り減る。 空 ...
-
-
伝統に学ぶ•••
2011/02/04 ブログ
昨日は節分でした。 そして今日は立春です。昨日はとても春の気配を感じる陽射しのお天気でした。 節分とくれば「豆まき」と関西では「恵方を向いて無言で、太巻きを食べる」風習がある。バレンタインと同じく、 ...
-
-
たどり着けない面白さ。
2011/02/02 ブログ
僕の好きなカメラマンであり、自然の洞察者でもある星野道夫さんが、ある日突然に••• 「この瞬間にも自分の知らない世界があり、通勤電車に揺られて過ごしている『今』と同時進行で、見たことのない自然の中で ...
-
-
遠くよりも、深く!
2011/01/31 ブログ
ふと、旅に出たくなることがある。ある風景の写真を見たり、海外の友達からの懐かしい便りが届いた時などに。 ふと、見たことのない景色を見たいという衝動にかられ、まだ、この瞬間にも会うべき人がいるような焦 ...
-
-
礼節ある日本
2011/01/30 ブログ
昨日の土曜日は静岡で講演会でした。 そして、夜にはサッカーの試合に間に合うことができました。 なんと延長戦の末、豪州を下し日本はみごとに優勝!本田選手もMVPに選ばれダブルで嬉しい結果になりました ...
-
-
人生が問われる瞬間。
2011/01/28 ブログ
「信じていた部下に裏切られた!大切な研究成果をもって、他の研究所に売り込み、その見返りにその研究所の高い役職に・・・」と、気の毒ではあるがよくある話です。 どんな小さなグループでも、組織でもリーダー ...
-
-
強さは柔軟さ!
2011/01/27 ブログ
前回のブログの「禅」の授業ってなんですか? 座禅とかをくむのですか?といろいろ訊かれましたので。もちろん、座禅して座りません。 この東洋の心理セラピーの禅セラピーは、禅の「とらわれない心」から何かを ...
-
-
自分の中の「和」
2011/01/26 ブログ
昨日は研究の東洋の心理セラピー「禅」でした。 唯一のコスプレ講座です。このカッコはアメリカの大学で勉強していた時に、よくしていた服装です。 アメリカの大学の食堂を作務衣に大きなベルトを締め、その ...
-
-
呼吸の不思議
2011/01/25 ブログ
催眠の中でも、自己催眠で大切なのは「呼吸」です。 なぜなら、呼吸は不思議な働きをしているからです。 人間の筋肉には手や足で歩くなどの意識して動かしている「随意筋(コントロール筋肉)」と、内臓の動きや ...
-
-
後ろ向きより、前向きに・・・
2011/01/22 ブログ
昨日のブログの続きですが、確かに会社でも働かない人や生活保護で楽しんでいる人がいるのかもしれません(もちろん、働きたくても働けない人は別ですが・・・)。 でも、昨日食事会で話しながら、僕はこう言いま ...
-
-
はたすべき責任!
2011/01/21 ブログ
今日の食事会で、職場で社員さんに鬱の人がいて、会社に来てもボーっとしていて、ポカミスが多いのに、辞めさせる訳にはいかないので会社は傷病手当を出してリハビリ感覚で働かしている。 そのせいで彼女たちに仕 ...
-
-
凍える瞬間を乗り越えて・・・・
2011/01/20 ブログ
先ほど大阪から名古屋に着きました。とくに名古屋駅前は風が強く冷たいというよりも痛いという感じ。名古屋の生徒さんいわく「伊吹おろし」と言うそうです。滋賀と岐阜の県境の伊吹山から吹き下ろす風をそう呼ぶの ...
-
-
批判社会•••
2011/01/18 ブログ
今日、新幹線が雪のために10分ばかり遅れていました。遅れた新幹線を待っている間に売店の雑誌を眺めていると、 おどる踊る「菅総理、あなたには休養が必要だ」「菅 直人、お前はすでに死んでいる」とバッシ ...
-
-
GIVE AND TAKE.
2011/01/17 ブログ
震災から16年目になりました。 あの時、僕は若手カウンセラーとして実働が大切と思い避難所をまわったりしました。 日本メンタルヘルス協会は本部に電話のラインを、通常よりも三本多くひいて電話カウンセリ ...
-
-
一事が万事。
2011/01/16 ブログ
「一事が万事」という言葉あります。 「恋人ができないんです」とある男性。 「合コンとか出会いはないの?」と僕が、たずねると 彼いわく「合コンに行っても、二次会、三次会で相手に『 あ⁈ 脈がないなぁー ...
-
-
からまない風のように•••
2011/01/15 ブログ
前回のブログで時より自己批判は大切だと言いましたが、他人のことをよくわからないで批判ばかりしている人がいます。 一部上場企業で顧問をしたりしていると、それぞれの業界で一流といわれる人と出会う機会があ ...
-
-
クリエイティブな日々
2011/01/14 ブログ
先ほど、昨日の夜、名古屋の司会を引き受けてくれた神野ちゃんからメールが届きました。 そこには、食事会のお礼に続き「昨日は司会をやらせて頂いて、もっとメンタルのプログラムの素晴らしさは、ガイダンス以上 ...
-
-
こだわるよりも口笛を
2011/01/13 ブログ
大きくなりたい。 デカくなりたい。 ビルよりも高く。山よりも高く。 そしたら、飛行機から見る町並みのように、すべてがフラットに見えるかなぁ 相手が大きく見えて戦々恐々としてしていた頃。誰かをいつも ...
-
-
意味のない競争。
2011/01/12 ブログ
昨日のブログでいつも笑顔の福笑いの人生をと言いましたが••••。 そんな人生を過ごせるためには自分が安定することが大切です。 どういう人が、人生を笑って平常心でいられるのでしょうか? それは、人生と ...
-
-
人生の福笑い。
2011/01/11 ブログ
お正月の遊びに福笑いがある。 人の顔の輪かくに、目や口または鼻のパーツを、目隠しした人に周囲から、あれやこれや指示をもらいながら、顔のパーツを並べるという遊び。 僕の子供の頃は、子供雑誌の付録にアニ ...
-
-
東京の修了式‼
2011/01/10 ブログ
東京の修了式が終わりました。 大阪で三人から始まった心理学のカウンセラー養成講座が、いまや卒業生だけでも三万人を超え、四万人の大台に近づきつつあります。 まったく宣伝をしていないのに。 ...
-
-
ダブルバインド
2011/01/09 ブログ
昨日は、東京の研究15期生が中心になり他の期生も少し参加した新年会でした。 多くの参加者から「衛藤先生ブログ見ています。先生っ、休んでますか?ムリしてはダメですよ。でも、毎日すごく楽しみにしています ...
-
-
移動!
2011/01/08 ブログ
名古屋から東京に向っています。 今日のTOKYO校は117名でリピート枠をいれても、あと3名です。大入満員です。 今回の1月の基礎前編は、今日がスタートですが25名ほど2月に ...
-
-
便利な技術は危ういのか?
2011/01/08 ブログ
今日は大阪から名古屋に行く間、新幹線は雪のために徐行運転でした。 これから異動がドキドキする季節です。 一度、4時間30分近く、新幹線に閉じ込められたことがあります。 それも、もうすぐ博多に10 ...