-
-
雑感
2015/10/02 ブログ
10月に入りました。 9月はブログの投稿が1回だけでした。ブログのプロ達からすると「ブログの読者登録を増やすには、コンスタントにブログを発信しないといけない」と聞くと「自分の思いを整理するために、ブ ...
-
-
悲しみ依存症
2015/09/07 ブログ
「最悪」「悲しい」「不幸」「自分だけが」と言って嘆いている人が親切なカウンセラーに出会う。 いくら、カウンセラーが手を差し伸べても、現状を「なげくばかり」で、色んなアドバイスをしたとしても人生を前に ...
-
-
愚かさが愚かなのではなく、そこから学ばないことが真の愚かさなのです。
2015/08/17 ブログ
戦後70年になって、テレビでは、戦中戦後をふり返る番組が多く流れています。この反戦ムードの中で、安倍総理の70年談話の発表がありました。 保守派の安倍総理のことだから、謝罪や反省が少ないのではないか ...
-
-
脳飯
2015/08/04 ブログ
暑い日が続いています。 汗、情熱、発散、燃える太陽、入道雲、花火、水しぶきと、動きがある季節です。もうすでに夏バテで動きたくないと言う人もいるでしょうか。 先日、リゾートの写真を見ていました。 ステ ...
-
-
共感する思いが、幸せにつながる。
2015/07/20 ブログ
「自分は不幸だ」「自分は運が悪い」と思っている人に、職業柄たくさん出会います。また、これらの人は、メンタルで心理学を学んで活躍されているカウンセラーに紹介されて、僕の教室に足を運んで来る人も多いので ...
-
-
優しい思いは、誰かに降り注ぐ…
2015/06/27 ブログ
今、自分自身が親に行なっている態度および言動が、いつか、自分が年老いた時に、大人になった子どもから向けられる態度や言動になると孔子は儒教で教えました。 でも、性的虐待を受けた、また、それを見て助けて ...
-
-
昨日と違う今日を、生きたければ、昨日と違う自分を、演じればよい!
2015/06/09 ブログ
「『今、ここ』に、フォーカスして生きることが大切だ」と言われますが、過去にやってしまった過ちはどうすればいいのか。 人間は完璧な存在ではなく、不完全な存在です。 今まで誰一人として、失敗を犯さなかっ ...
-
-
虹の戦士としての旅立ち
2015/05/25 ブログ
将来、人と人の心が冷めてゆく、やがて身近な人ですら分かり合えなくなる時代が来る。その時に、母なる大地は「これ以上、人間を存在させる理由があるのか?」と悲しみ… そして、大地は不純物(心を失った人間) ...
-
-
隣で静かに微笑んでいなさい
2015/05/10 ブログ
「会社で隣に座っている仲間が、いつもネガティヴな事ばかり言っているから『もっとポジティブになったら』と、言っても、いつも後ろ向きな言動ばかりを繰り返すのです。どうすれば良いでしょうか?」 この質問は ...
-
-
いつも最大値の自分!
2015/04/24 ブログ
ビジネスにおいても、家事においても、何か不完全感を持たれる人がおられます。 「何かもっと自分に出来たのではないか?」「仕事の依頼をもらっても、自分でよかったのか?」と不安になることがあります。仕事を ...
-
-
プロのメンタルサーファー
2015/04/10 ブログ
以前、株のトレーダーと講演前の講師控え室で話をしていて「日本人は株で儲かる!」と言われると、普通に貯金している人も、損失感を刺激されて株に群がる。 株式は売ったり買ったりすると、お金が動くのだから儲 ...
-
-
結び目
2015/04/02 ブログ
桜が咲き、本格的な春の到来で、寒さで緊張していた肩を少しゆるめても良いかなぁ~と思える季節です。 また、この時期は出会いと別れの季節でもあります。 卒業、入学、就職、新居とあわただしく人間関係が変化 ...
-
-
ストレスをもってストレスを制す
2015/03/18 ブログ
僕は両親の離婚などがあり、大阪から九州に転校し、祖母に育てられた。反抗期になり、祖母と言い合いになると決まって「この歳になって、孫の面倒まで見にゃいけんはめになって、普通の老後なら、のんびり隠居なの ...
-
-
幸せ隠れんぼ
2015/03/11 ブログ
先日、食事会で話しをしていた時に「幸せって何処にあるの?」って質問されて、僕は食事会のテーブルを指して「ココ」と答えた。 江戸時代からすると「今、この瞬間」は、憧れの世界。一日三食の食事にありつける ...
-
-
生きる事が苦しいと戦っている君へ
2015/02/17 ブログ
生きる事は戦うことじゃない、ただ、信じてほしい。何を信じるのかって「未来」「成功」「裏切らない誰か」…違う、違います。 自分の身体を信じてほしいのです、自分の60兆の細胞を、身体という自分の味方の存 ...
-
-
「平凡」という荒波⁈
2015/02/02 ブログ
今年はスタッフの結婚ラッシュです。 ステキな瞬間が続きます! 自分自身の時もそうだったけど、準備する二人も、それを応援するメンバーも、産みの苦しみと同じで、その華やかな瞬間に照準を合わせ、苦労して準 ...
-
-
パワースポットになるために!
2015/01/15 ブログ
成人式がありました。 大人になることは、甘えられる存在から卒業をすること。世界の中では、そういう儀式です。 インディアンの儀式の中には、山に独りで入り、孤独の中で「自分がどういう存在で、自分にはどん ...
-
-
獅子よ、千尋の谷から登って来い!
2015/01/03 ブログ
初夢を見ました。 元旦に父と電話をしたからなのか、その父が登場する夢でした。 なぜだか不思議な夢… 昔のことを父が謝罪してくれるのです。 僕としては、それは過去の事なのだし、振り返ってみると、それぞ ...
-
-
狭い世界と広い世界!
2014/12/15 ブログ
もうすぐクリスマスです。 アメリカでの生活には車が必要でした。通学で必要なのでユーズドカーだけど、白いダッジのイントレピッドが当時の愛車でした。 ある時に少しスラム街に用事があって、ほんの少しだけ愛 ...
-
-
自分星。
2014/12/06 ブログ
冬の到来がいよいよ本格的になったなぁと思ったら、暦も12月になっていました。11月は仕事に追われる日々を過ごし、気がつけば、本当に師走に…「師走」の意味には諸説いろいろありますが、師が走ると書くぐら ...
-
-
温もりは、どちらから…
2014/11/17 ブログ
飛行機の最終便。 残された便だけを待つ飛行場は、とても静かな場所に変わってしまいます。 途中に通過するだけの搭乗口は、多くの人を見送り、そして出迎え、一日のあわただしい役割を終え、シーンと静かに休息 ...
-
-
幸せの練習帳。
2014/11/03 ブログ
「愛は時間をたつのを忘れさせ、時間は愛を薄れさせる」とドイツの格言にあるように、愛の持続性は難しく、愛の半減期は早いのかもしれません。 話せるだけでも幸せだったのが、次に逢えないとイラだち、電話がな ...
-
-
「ありのまま」と「わがまま」をはき違えるな!
2014/10/26 ブログ
ハロウィーンの季節になりました。 日本でも変装しながら、街を歩いている姿が見うけられます。 変装は、いつもと違う自分になれるので、固まった自分の仮面「枠」をハズすには良いチャンスになるようです。 ...
-
-
裏切られた人のほうが…
2014/10/02 ブログ
あるスポーツコーチが落ち込んでいました。 育てた選手が、他のチームに移籍したと言うのです。 そのコーチが思い出すことは、自信のない彼を激励し、指導し、飯を食わせ、試合のチャンスを与え、いつも笑顔で援 ...