上司は弱さを出して良い。PartⅠ

      2019/04/21

 昨日は、ある新聞の電話取材を受けた。「上司は弱さを部下に出して良い」と先生の本に書いているけれども••••

 ほとんどの上司は自分の弱さを出すのが嫌だと思っている。どうなんでしょうか?という主旨の質問だった。

 僕は強い上司は、自分の体験を語ってくれる人物だと思っている。それも、成功体験ではなく、大切なのは失敗体験だ。

 例えるなら「今度、君の担当になった顧客は、優しい人だが、目上の人に対する言葉づかいはうるさい人だ。昔、僕が担当した時に、親しく思ってフランクな態度になり過ぎて『こちらは客だぞ』と、言葉づかいで叱られてしまって、しばらく契約をいただけなかった。一度、失った信用を取り戻すのは大変だったね。だから、安易な言動でお客さまからの信用を失うことがある。だから、君は気をつけなさいよ」

 部下がそうなんですかと不安になった時には「でも、君なら大丈夫だ。丁寧に対応すれば、きっと可愛がってもらえるから頑張りなさい」
これは最高の上司だ。

 反対に、自分の自慢しか部下に語らない上司の下では、何ひとつも部下は得るものがない。それどころか、自慢に対して気をつかって「すごいですね」「さすがですね」と無駄に気をつかった相づちを言わされるだけに疲れるのです。

 そして、部下に、なんの失敗体験も語らないまま、自分が過去に失敗したお客さんを任せておいて、

 部下に「お客さまに『言葉づかいが生意気だ!』と叱られました」と報告を受けて、部下の失敗をネチネチ叱る上司は最悪です。

 それは、上司として、部下に対して予測性を働かせ、予防できなかったことの責任もあるのです。




 自分は完璧な人間として見られたいと思っている上司は、自分をさらけ出さない。いや、出せないのです。ですから、部下に失敗体験を語れない。自分をさらけ出せないと思っている上司には、いくつか理由があります•••• つづく

 追記:サンマーク出版主催の講演会が日曜日に迫りました。講演の後に初の試みで一時間近くの質疑応答の時間を取るそうです。そんなに質問が出るのかが、僕はとても疑問です。700名近く来られるのですが、参加を考えている人は質問を用意してくださいねメモお願いします。





会社内のメンタルヘルスが業績改善の最重要課題です。 メモ

顧問企業数、企業講演依頼数No.1の衛藤先生が指導されます

 - ブログ

>